活 動 記 録 |
1p|2p
◎インターアクト仕委員会 委員長 日吉 孝
2003年10月22日午前10時30分より加美農業高等学校に於いて、第22回目の 古川養護学校生の体験学習のりんご狩りを行なった。 今年はあいにくの天候で、加美農高の耕心寮の食堂で加美農高インターアクトが 中心となり子供たちとリンゴ狩りゲームなどをして楽しんだ。 このあと会員の奥様方が作ったトン汁や焼き肉が振る舞われた。 菅原周一パストガバナーにもご参加いただき有り難うございました。 |
![]() |
![]() |
||||
養護学校生菅原君の挨拶風景 |
|
◎職業奉仕委員会 委員長 高橋賢一
2003年8月21日午前10時30分より加美農業高等学校に於いて、第5回目の 模擬面接を行なった。 今年も職業奉仕委員会を中心に、会員11名が参加した。 |
2月26日中新田町鳴瀬地区公民館に於いて、第4回目の「親子ふれあい凧あげ」大会が 行われました。 午前中は、浅野会員による「凧作り教室」が開かれ、午後から子供たちは作ったばかりの 凧で「凧あげ大会」に興じました。今年は、父兄の方々も前日に大凧作りに挑戦しました。 |
◎インターアクト委員会 委員長 伊藤義弘
10月23日、加美農業高校インターアクトクラブと中新田RCとで、古川養護学校の 生徒を招いての「リンゴ狩り」が行われた。 今年で、21回目になる中新田RCの歴史ある大きな行事です。 今回は270人程の参加でした。 |
◎職業奉仕委員会 委員長 中村光良
加美農業高等学校に於いて、昨年に続き、今年も職業奉仕委員会が中心となり、会員有志 数名が参加して、模擬面接を行った。 |
◎新世代奉仕委員会 委員長 伊藤忠勝
2002年9月12日行われる加美郡中学校駅伝競走大会に、昨年に続き 今年度も優勝メダルを寄贈しました。 大きいほうが「団体優勝」用で、小さいほうは「区間優勝」用です。 |
1p|2p